2010/04/16

ぴかぴか

Taizokoスタッフです。初めての投稿になります。

「ブログの更新をしていこうね」と言われていたものの・・・
さぁ、何を書こう?と、なかなか手が出せずにいました。
今も、ブログを書きながらドキドキ。。

さて、先日、お昼頃に出かけていた時のことです。

歩道には黄色い帽子をかぶって
ピカピカのランドセルを背負った子どもたちがいっぱい。
みんなで仲良く下校している途中のようでした。

少し離れたところにはお母さんたちがいて、
子どもたちが来るのを待っている。

1年生かなー?
まだ入学したばかりで、お母さんも心配なんだろうなぁなんて思ってたら、
子どもたちはのんびりと歩いていたり、
元気に走って、歩道を行ったり来たりしていたり。
中には、途中で立ち止まってお喋りに夢中になっている子も。

お母さんの心配をよそに、
新しい生活を思いっきり楽しんでいる子どもたち。

あらら・・・と思いつつ、微笑ましかったです。
その反面、こちらが気をつけなくちゃと、
いつも以上に車の運転には気をつけようと実感した日でした。

2010/04/13

SAKURA開花

今日、仙台でも待ちに待ったサクラの開花が発表されました。

今月に入ってからお花見話で持ちきり!

今年は「山川会」と題し、弊社の山川淳幹事のもと

盛大に開催されるそうです(期待してるからね!)。

さて、私のおすすめサクラスポットは”大河原の一目千本桜”。

快晴時は、桜並木越しに残雪の蔵王まで見渡せて、

そんな贅沢ともいえる景色を屋形船でゆっくり眺められるんです。

たしかこのサクラを、地元農林高校の生徒さん達が

手入れのお手伝いをしているんじゃなかったかな。

ベビーピンクで満開の桜は、とってもグラマーだなって思う。

桜は、冬の寒さが厳しければ厳しいほど、

春にきれいな花を咲かせるそう。

満開のサクラと山川会が待ち遠しい営業部員でした。

2010/04/12

解禁日

まだ産声を上げたばかりの弊社ですが、一歩一歩着実に、

周りを見渡しながら進んでいると感じています(我ながら!)。

今日は、スタッフ一丸となって大きな船出をし、

ほっと一息ついているところです。

緊張とプレッシャーから解き放たれたこんな日は”お菓子解禁day♪”。

社長の「太っちゃダメ!!!」という声が聞こえてきそうですが、

こっそり食べてます、ポテトチップスと懐かしのポ○ロン。

以上、最近代謝が悪くなった30代の営業部員でした。

2010/04/11

タピオの講座

4月9日金曜日、Tapioでの講座にご参加いただきまして誠にありがとうございました!

4月1日から開講しているタピオ館立オープン大学。
毎日日替わりでさまざまな講座があり、
オープンスペースで気軽に参加できる雰囲気もマル。

私も堅苦しくなく、楽しく進める事ができました。
今回のテーマは「魅力的な自己PRのコツ」。
実際に自己PRを作っていただき、
発表のシーンでは、皆様笑顔で、堂々と、お話しくださいました!

この自己PRは、何回も何回もリハーサルしていただきたいのです。
必ず自信につながります。
新しい環境でお話しする機会が増える時期。
ちょっとしたコツを身につけて自己アピールしたいですよね。

また次回の講座は「質問の心得」などお話ししようと思います!

2010/04/08

新たな出会いにむけて

久しぶりの投稿。ごめんなさい。
3月末から何をしていたのでしょう。
米沢に出張だったり、披露宴の司会だったり、月末の業務におわれてみたり。
そんな中、始めましたよ。新しい事、
サーキットトレーニング!
これはマシントレーニングと有酸素運動を繰り返し行い、1セット10分3セット行うもの。
最初はこれで汗がでるのかしら?と高を括っていたら、でるわでるわ、汗やら何やら。
でも終わった後はすっきりとしていて、その後の仕事もはかどりました。
30分トレーニングだから仕事と仕事の合間にできるし、
この時間は頭を使わず体のみ使えばいいのも、とってもリフレッシュできます。

4月。
新しい出会いがたくさんありますよねぇ。
このトレーニングは長いおつきあいになりそう。
夏には細マッチョな自分との出会いを楽しみにしてます♪

その前に!明日は皆様Tapioでお会いしましょう!