2010/12/31

今年もありがとうございました

今年お世話になったもの。

まずは体を温めてくれたものたち
生姜ほうじ茶やお湯に溶かして飲む生姜やゆず蜜

保湿と24Hアンチエイジングしてくれた化粧品
ラコリーヌの保湿効果抜群だったミスト化粧水と
疲れやストレスから解放してくれた美容液クリーム

外から帰ったらまず手洗いうがいは徹底しました。今年はこのうがい薬が私を助けてくれました。

今年も残すところあと約1時間。

今年の結びに、
松下幸之助著「道をひらく」から。
年があらたまれば心もあらたまる。心があらたまればおめでたい。
正月だけがめでたいのではない。心があらたまったとき、それはいつでもおめでたい。
日々是新(ひびこれあらた)なれば、すなわち日々是好日(ひびこれこうじつ)。
素直で謙虚で、しかも創意に富む人は、毎日が明るく、毎日が元気。
さあ、みんな元気で、新しい日々を迎えよう。

今年も本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願い致します。

2010/12/28

写真の場所は

世界三大夜景の一つ、函館。
今日は天気も良かったのでキレイに見えました。
Taizokoは本日12月28日から1月3日までお休みをいただいております。


2010/12/26

神のお告げ

あ~あ、食べちゃった…。
ペロリと平らげてから後悔の念に駆られる。
だったら食べなきゃいいのにと思われるでしょう?
でも、食欲ってなかなかとめられないものなんですよね。
食べている最中は、味をかみしめ幸せいっぱいですし。


夜な夜な大掃除に励む営業部員。

夕方は外出先でスケジュールに追われ、たこやきをつまみました。
(つまむといっても1パックですけれどぉ)
思えば、夕飯らしき夕飯は食べていないんだ!ということで、
冷凍ピザに手を伸ばす。
おっと、待てよ。カロリーが高いではないか。
ならば、ヨーグルトにしよう。
ところが、それでおなかが満たされるはずもなく、再び冷凍ピザの登場!


アツアツのピザを前に聞こえてきた神の声ならぬ社長の声。
「太っちゃダメ!」
しかし、頬張った瞬間消える神の声。


明日からはこのようなことがないよう気を付けます。
営業部員の夜はこうして更けていくのでした。


ピザっておいしいな。

2010/12/25

捨てるスキル

営業部員の大掃除はずいぶん風通しが良くなったでしょうね。

さて私も、今年は捨てる事を心掛けてきました。
話題の「断捨離」。「家のガラクタを片付けることで、心のガラクタも整理され、人生がご機嫌に」とやましたひでこさんが提唱する自己探求メソッドにも影響され、私もダンシャリアンとなり大量の衣装(洋服)を処分しました。
可愛い花柄ドレスもどうも年齢いや顔に合わなくなっているし、ましてや金ボタン付きのバブリーな服はどんなに高価でも着て行けないし、時代や自分に合っていない。
物を主役に考えると捨てられないけど自分主役に考えると、大量のいらない物の中で暮らしていたと気付きます。
やましたさん曰く「持っているモノは自分自身の投影。断捨離はモノを捨てる事で、自分の”しこり”やコンプレックスに気付き、そこから自分自身を解放させるトレーニングです」と。
そういえば尊敬する某社社長も言ってました。「昔の服は捨てないと新しい仕事が入ってこないわよ」と。

今年そして来年は新しい出会いも多くなりそう。
一番大切なもの意外は捨てて、来年を迎えよう!

ウェスティンホテル仙台のクリスマスファミリーブッフェにて。
今年購入したCITRUS NOTESの服は今までの自分にないタイトなシルエットと色合い