ラベル 吉田たい子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 吉田たい子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/04/11

ふーみん、よろしくね!

新メンバーの長谷川文香さん☆
愛称はふーみん。
知的で体育会系ですが女子力が高いのも魅力の一つ。
彼女といると元気になります!私もいつもパワーをもらっています。
これからよろしくお願いいたします!

2014/03/12

好感度アップ!話の聞き方講座

人前で話す仕事にたずさわっていますが、
話す前にまず聞く、聴く事って大事だな〜っていつも思います。
披露宴の打ち合わせの時もそうですが、お二人から聞いた事を基に話すので、ちゃんと聞かないと当日も話せません。
聞き上手は,話し上手といいますものね。

という前置きでしたが、今月25日19時から仙台市泉区のタピオにて1時間だけの講座を担当致します。相手に気持ちよくお話ししてもらうための聞き方のポイントをお話します。ご興味あるかたはぜひ、タピオにお越し下さいね。参加費は無料です!http://www.fm797.co.jp/tapidai/sche.htm

2013/05/28

結婚式は、やっぱりいい!!

26日日曜日の結婚式。司会ではなく、出席させていただきました。
お二人の出会いからずーっと見守っていただけに当日はとても嬉しくて、そしてドキドキで私も迎えました!

挙式のチャペルから感動で泣いてしまい、
披露宴が始まっても乾杯のご挨拶聞いても泣いてしまい、
お料理いただくか泣くかという感じであっという間におひらきに。

結婚式の2週間前ぐらいに、
この日のために充分に準備をしてこられたから、当日はすべてを会場におまかせして楽しまないともったいないよ。ゲストはみんなお二人の味方だよ。何をしても何があっても応援するよ!なんて偉そうに新婦に話をしてました。
当日はその言葉に、楽しんだよ〜と新婦のふみちゃん!新郎しんさんも優しく微笑む姿。本当に幸せそうでした!

披露宴出席のため髪もアップしておよばれスタイル

会場はウェスティンホテル仙台。マザーテーブルが素敵でした!
結婚式は、やっぱり良いですね!
この日は司会ではない視点で見えるものも沢山ありました。
 最高なお二人に出会えて感謝です!本当におめでとう♡これからも宜しくお願いします!

2013/05/08

ピンチヒッター終了!

ベイウェーブのピンチヒッターで出演していた夕方の生放送サンセットステーションも5月2日で私の出番は終了。突然の出演でも、5年程前の出演時にメッセージを下さったリスナーさんも憶えててくれて、今回もメッセージを下さって嬉しかったです。

あたたかい方々に囲まれました!




美味しいものにもたくさん出会えました!
藻塩ジェラート♡

りんごの木の大判焼き♡

りんごの木の藻塩のヘーゼルナッツ!
塩釜の皆様はあたたかい方ばかり。本当にお世話になりました!ご主人様、またそのうち呼んで下さいね〜☆

2013/04/30

披露宴前の準備の一つ

ゴールデンウィーク前半終了。私は慌ただしい月末を迎えております。
27、28,29日と3連休というかたも、お仕事だったという方もいらっしゃるでしょうね。
私は後者。4組のカップルのご披露宴の司会をさせていただきました。
どの披露宴も大いに笑ったし、泣かされました!人が違えば、もちろん披露宴の内容も様々。こだわりどころも違います。

でも気持ちは一緒。
ゲストに喜んでもらいたい、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えたい。そしてもちろんゲストと一緒にその時間を楽しみたい!そんな思いで長い間、仕事や日々の忙しさもある中で一つ一つ準備をされて当日を迎えるのです。その日を大切に思うから、少しでもお二人の気持ちに寄り添いたいから、私も心掛けている事があります。
それは同じ日に司会をさせていただく時、衣装を変えること。当日のお二人をイメージして、服や靴、アクセサリーを変えて気持ちを入れ替えて司会をさせていただきます。
司会者の装いはそんなに目立たないけど、見える黒子。おもてなしの気持ちをもってしっかりと務めたいからこその私のこだわりです。
進行が似ていても絶対同じご披露宴にはならない。そのライブ感はたまらなく大好きな空間です。
ゴールデンウィーク後半もご披露宴の司会をさせていただきます。
どんな装いにして言葉のスイッチを入れるか、素敵な一日になるように願いながら今からワクワク、衣装選びです!

2013/04/20

最近密かにはまっているもの



息子があまりにも楽しそうに乗っているから、
ちょっと貸して〜と私も乗ってみたら楽しい♪
キックボード、今更かもしれないけど、楽しい♪
息子はブラックボーイ号と名付けていたけど、
私はブラックパール号にした♪ヨ〜ホ〜
息子がいない間に乗ってしまう。。。密かな楽しみ♪

ベイウェーブサンセットステーション水曜日で♪

17日水曜日、ベイウェーブ78.1FMのサンセットステーションに出演しましたが、お相手のDJはアサノタケフミさん。


アサノさんとは初めてご一緒しましたが、初めましての遠慮もなく(笑)話が止まらなかったです。アサノさんも私も食べることが大好きだから、そこについての話はもう腹八分目には出来ず2時間の生放送は足りないくらいでした!

本当はいろいろ話そうと、本塩釜駅付近で取材をしていたけれど、それはまたあらためてご披露だなぁ。


塩釜にはこんなゆるキャラがいるのね♡

次回は4月26日金曜日16時からのサンセットステーションに出演します。塩釜にいらっしゃるときは78.1FMをよろしくお願いします♪

Everybody Wants to Rule the world

外は雨が降ってきました、土曜日の夜。
仕事はまだ終わりませんが
ブログで気分転換♪

BGMは、TEARS FOR FEARS ♪Everybody Wants   to Rule the world。
TEARS FOR FEARSは80年代に流行ったイギリスの2人組バンド。意外と洋楽が好きだった昔。懐かしくて最近iTunesでダウンロードしました。


日本語訳を調べてみると

ようこそ 君の人生に
もう後戻りは出来ない
僕らが眠っている間にも
気がつくと きっと君は
努めて行儀良く振る舞っているのだろう
母なる自然に背を向けてまで
人は世界を支配しようとするものさ

それは僕の計画
それは僕の良心の呵責
決心するのに力を貸してくれ
自由と喜びを

出来るだけ利用出来る様に力を貸してくれ
この世には永遠のものなど何も無い
誰もが世界を支配しようとしている

光も射さない部屋がある
壁が崩れ落ちる間
じっと手を握りあっているがいい
その間も僕は後ろに立っているよ

嬉しい事に 成功は間近だった
悲しい事に あいつらがそれを無駄にした
誰もが世界を支配しようとしている

洞察力に欠けた
この優柔不断には耐えられない
誰もが世界を支配しようとしている
そんなものいらないと言ってくれ
一行の見出しだけで なぜすべてを信じるんだ
誰もが世界を支配しようとしている

すべては自由と喜びの為に
この世には永遠のものなど何も無い
誰もが世界を支配しようとしている
う〜ん、すごい歌詞だった。
よく聴いていた当時は知る由もなかった歌詞。
大人になって聴いてみると今の私へのメッセージかと思ってしまう。
やっぱり私のテーマである魂に正直に生きよう♪

2013/04/16

無駄は無いと信じて突き進むだけ

先週から今週にかけて、急なお仕事が入ったりで頭がパンパンになっておりました!
本格的なお花見も出来ていない‥…。

金曜日は、夕方から重要な新規打ち合わせがあったから余裕をもって過ごそうと思っていたところ、急遽午前中スタートの竣工記念パーティのMCを務める事になりました。
しかもこの日の朝は、子供会の旗当番があり「おはようございます、いってらっしゃーい」と横断中の旗を元気にふって、おかげさまで朝からいい発声練習ができました(笑)
電車移動で何とか次の現場まで間に合い、夕方からの打ち合わせも順調に進み終了しました。
しかしこの日は、研修資料の見直しや土日の出張準備もあり一日がとても長ーいと感じたほど。。何時に寝たのか覚えていないです。

土日は山形県天童市へ。野球シーズン到来で、今シーズン初アナウンス。対ファイターズ戦で、天童開幕戦2連勝となりイースタンリーグ首位となりました!幸先良いスタートです!土曜日の三回戦でのヒーローは島内選手。日曜日の4回戦でのヒーローは神保選手。
両選手へのインタビューでは、短い間に気持ちよく話してもらうのは難しいけれどとても勉強になる時間。トライアンドエラーの繰り返しでやってきているウグイスの仕事。緊張感もあり、楽しくもありの現場です♪

そんな天童では温泉にも入ったり、美味しいものをいただいたりでピンとはった紐をゆるめるぐらいゆっくりして、仙台に帰りました。


今年は本当に様々な仕事が舞い込んできて、身辺整理をしながら進めています。
時には頭がパンパンになるけれど、
大好きなお風呂にゆっくりつかったり、
仕事の後のビールやワインを楽しんだりするだけで意外とやれる単純な私です。

性格上、頂いた仕事はやれませんとは言いません。
やれるかぎりやります!
まさにトライアンドエラーの繰り返しだけど、そこから得たものは決して無駄になることはないと信じて今日も乾杯の時間を楽しみにがんばります!ってもう夕方だけどね。



2013/04/11

海岸通スタジオ 塩釜BAY WAVEの今は

今日は塩釜のBAY WAVE78.1FMに行ってきました。
震災の時、津波の被害があった旧スタジオから移転して海岸通スタジオとなっていました。
打ち合わせで伺ったけれど、
スタッフの方々のお迎えに胸が熱くなりました。
お昼の生番組「Be Alive!」DJのアサノ・タケフミさん

























熱いんですよ、塩釜は。
人もあたたかいし、美味しいお店も多いし、行くとその魅力を感じずにはいられない。

私が初めてラジオの番組を担当したのがこのBAY WAVE。
その時は異端児扱い!?でしたが大切に育てていただきました。
数年前、ピンチヒッターとして夕方の生番組を担当させていただいたときも、リスナーメッセージはたくさんいただいたし、誕生日には花束を届けて下さった事もありました。
リスナーさんもとてもあたたかい!

リフレッシュしたBAY WAVEは、さらにパワフルになり魅力的な番組も多く、
大震災時の経験が力となってしっかりとした強さを感じられました。
ラジオは災害時威力を発揮し、それによって助けられた人も少なくないはず。
地元の放送局は身近で貴重な存在のはずなのです。

そんな愛すべきBAY WAVEへ。
これからも私たちに寄り添った局でいてくださいね☆
私もドキドキするけどしっかりと務めていきますからね、よろしくお願いします。
http://www.bay-wave.co.jp
BAY WAVEの横田さん!いつもとってもハートフル!忙しくてもそんなそぶりは見せない笑顔はいつも見習っています。

2013/03/25

美活ランチ

先週21日木曜日。
MCにこちゃんと午前中みっちりお勉強してランチはクリスタルリゾートに行きました。


温野菜たっぷりの、
コラーゲンカレー。鶏、豚、牛のコラーゲンが入ってるんですって!フルーツの甘みと程よい辛さ、食べた後は体がぽかぽかになりました。



店内で写真を撮ったり、

テラスでブランコに乗ったり♪
仕事では出来ないことを味わった時間でした!
波の音のBGMで、日差しが気持ちよく、ほんとリゾート地。
この後の私たちはもっとのんびりしたーいとお店をあとにしました。
ゆっくり時間が流れる店内、ちょっと忙しい時が続いたら癒されにまた来よう☆

2013/03/21

ちょうーだい!

遊覧船の続き‥…
「えさ、ちょーうだい!ちょうーだい!!」
と言って並んでるに違いない。映画ファインディングニモを思い出した!

2013/03/06

未知なる走りへ

今日からジムのシューズを変えました!



















adidas boost
今まで感じたことの無い履き心地、ほぇ〜といった感じ!
フルマラソンOKのシューズ、お試しの価値有りです!

Breth

花粉症発症は4年ほど前。
目がかゆくて、くしゃみ、はなみず‥…典型的な症状です。

今年は2月から耳鼻科の先生から薬を処方され飲んでいますが、最近また調子が悪いのです(泣)そろそろ漢方薬も飲まないと。


家ではアロマで良い空気にしてます!
最近はテラクオーレ ブレンドエッセンシャルオイル「Breth」。ユーカリ、ニアウリ、クラリセージ、ラヴィンサラ、ティーツリーが配合されていて、すーっとした清涼感が気持ちいい!
インフルエンザが流行る時期も,ユーカリやティーツリーは人気なのだそう。
私の周りではアロマ意外にもR−1ヨーグルトが人気ですけどね。

4歳になりました

3月。早いものでもう6日ですね。
花粉が本格的に飛散していて素直に喜べない季節です。

さて3月3日。
Taizokoは4歳になりました!
とにかく必死にやってきてお誕生日を迎えてる毎年です。
私一人ではどうにもならず、たくさんの方に助けられて今が存在してるんだと実感しています。本当にありがとうございます、心から感謝申し上げます。

今年は感謝の気持ちを出し惜しみせずにもっと伝えて行こう!
もっとキラキラをお届け出来るように私自身、さらに覚悟を決めて磨いて参ります。
これからもお付き合いくださいね。
どうぞよろしくお願い致します☆

3月2日の前夜祭、家族でお祝いしました!
L‘telier  de vivreのフレッシュフォアグラのマーブル仕立ては最高!

桃の花。今年は幾つの花が咲くでしょう。

2012/12/03

心にひびく話し方

先週金曜日に陸前山王駅に降り立ったのは、
多賀城市山王地区公民館で「心にひびく話し方講座」に伺うためでした。
1時間半と短い時間で、呼吸や発声、笑顔など盛りだくさんでも、皆さん熱心に受講いただきました。

話す、聞く、聴く事は
皆さん普段普通にやっている事だけど、
ちょっと意識をするだけで相手に伝わる印象は変わるものです。
それをするのも自分次第。
最近の講座で思うのは、参加される方は自分を向上させようと意識を持ち行動された方ばかり。だから、講座の中では何かを得ようという積極的な姿勢なんですね。
私も皆さんから得る事はとても多く次回の講座に活かしたいといつも思います。
一方的な講座じゃなく心にひびく内容を目指し、私も日々勉強ですね。




2012/11/28

アラビア社のTVセット

フィンランドのArabia(アラビア)社、Riikinkukkoシリーズのカップとプレートのセット、通称TVセット。
前から欲しいなと思っていて、やっと手元に届きました!

Riikinkukkoはフィンランド語で孔雀という意味で、その名の通り、孔雀が羽を広げたような絵柄がとても綺麗です。
1960年代に作られたもので貴重なものだけど、特別な日に使うのではなく、毎日の朝ごはんやお茶の時に大切に使い込んで行きたいと思います。


うちの食器棚もアンティークなので、なんかはまります。
それにしてもグラスが多いな、うち‥…。

2012/11/22

今年中にしたい事「おかざき」

今年中にしたいことの一つ。
日本料理「おかざき」(宮城県仙台市青葉区春日町)に行くこと。
ついに未完了が完了しました!




















イベント「Rebirth東北フードプロジェクト」でお会いした岡崎さん。
物腰が柔らかく、とても丁寧な言葉遣いに気遣い。
カウンター席からお話ししながら眺める手さばきも、無駄が無く鮮やかです。








































これぞ五感で感じる御料理なんだなぁと
盛りつけやおもてなし等もとても勉強になりました!
ごちそう様でした、また伺いたいです。


2012/11/14

日本一のレシピから

ダンチュウの永久保存版。
これは買いでしょう!






















ここから作ったのは、、、
ダンチュウに掲載された料理で、読者の方が家庭で楽しんでいる、読者アンケート第一位のお料理!
"ピェンロー"





















美味しかった!我が家の定番鍋メニューになりそう(❁´◡`❁)

2012/10/17

アフタヌーンティーと打ち合わせ




















先週末は、半年ぶりに会うお友達と打ち合わせ♪
同業者だし、
ママ友でもあるし、
彼女とは共有する事が多くて、
ほんと、いろいろなことがあるよね〜と
笑いながら、
泣きながら、短い時間でもとても濃厚な時間を過ごしたのです。
今は離れた場所で過ごしているけど、また付き合ってね。
アフタヌーンティーはテラスエルでした!